
こんな疑問を解消します。
デザインがカッコ良かったり、持っているだけでステータスになったり、生活を豊かにしてくれるブランドアイテム。
同じアイテムなのに、日本の定価より安く購入できると人気なのが海外通販です。
海外通販で安く購入をすることで、もう1アイテム追加で購入できたり、浮いたお金でおいしいご飯を食べたり、良いことばかりです。
正規店などで定価で買うことは価格面から見ると損をしているといっても過言ではありません。
今回は海外通販好きの私が、日本の定価より安く買えるアイテムがたくさん揃っている海外通販サイトを5つ紹介します。
実際に私が利用しているサイトもあり、偽物を心配がないのはもちろん、配送・支払いなどのトラブルも少ない優良店のみをピックアップしています。
それぞれのサイトのおすすめポイントも記載しているので読んでみてください。
本記事の内容
- おすすめのブランド海外通販サイト 5選

クリックできる目次
SSENSE(エッセンス)
SSENSEとは、カナダに拠点を置くオンラインファッション通販サイトです。
2003年に設立されておりモントリオールに本店を構えており、現在は200以上のブランドを世界150ヶ国に向けて販売しています。
日本ではすでに浸透されつつある海外通販サイトです。CMなどの大々的な広告はしていませんが、品揃えやカスタマーサービスの良さなど実力ベースで今の地位を築いています。
私はもう10年ほど使用していて、海外通販の素晴らしさ(定価より安く買える)を知ったのはこちらのSSENSEでした。
取り扱いブランドの一例は下記です。
NIKE、essentials、GUCCI、BALENCIAGA、off-white、Saint Laurent、FENDI、Burberry、Alexander McQueen、The North Face、stone Island,,,etc
おすすめポイント
①見やすいサイト設計
→日本語サイトや商品の見やすさなど海外通販の中では一番。
②セールのお得感
→セール時には最大70%off。ハイブランドも容赦なく値引き。
③サポートが日本語対応
→日本語対応でトラブルも安心。そして対応も良い。

詳しくはこちらでも解説していますのでどうぞ。
【SSENSE】エッセンスは怪しい?本物?なぜ安い?実際に利用してみた感想
\SSENSEを覗いてみる/
FARFETCH(ファーフェッチ)
ファーフェッチは、ロンドンに本社を置くオンラインファッション通販サイトです。
世界中の700店以上のセレクトショップと提携し、500を超えるブランドを世界中に販売しています。
日本国内で最も認知度の高い海外通販サイトの一つです。スマホ上でのネット広告などに力を入れており、ここ最近認知度がグッと上がっています。
私は自身の買い物やプレゼント等で何回か利用しています。日本では売っていないアイテムなどの在庫があったりと重宝するサイトです。
取り扱いブランドの一例は下記です。
Alexander McQueen、Balenciaga、Dolce & Gabbana、Dsquared2、Jil Sander、Maison Margiela、Marni、Moncler、Off-White、Prada、Rick Owens、Saint Laurent,,,etc
おすすめポイント
①品揃えの良さ
→500以上のブランド取扱は海外通販の中でも最大級。
②セールのお得感
→セール時には最大80%off。そこからさらに15%offがある。
③トラブル時の対応がわかりやすい
→公式HPに返品等のフローチャートがあり、わかりやすい。

詳しくはこちらでも解説していますのでどうぞ。
【SSENSE】エッセンスは怪しい?本物?なぜ安い?実際に利用してみた感想
\FARFETCHを覗いてみる/
MATCHES(マッチズ)
MATCHES(旧マッチズファッション)は、ロンドン拠点を置くオンラインファッション通販サイトです。
通販サイトだけでなくロンドンなどに実店舗を置き、店頭での販売も行っています。650以上のブランドを取り扱いしており、品揃えはマッチズの特徴の一つです。
日本では上記2つのサイトと比べると、比較的認知度は高くないのでライバルは少なめです。買い物を続けることで限定品などにもアクセスできるユニークなシステムがあります。
私は直近の23SSセールで買い物をしてます。梱包も価格も満足のいくものでした。ちょっと面倒くさいなと思った部分としては、言語が日本語や英語になったりする点。
取り扱いブランドの一例は下記です。
ALEXANDER MCQUEEN、AMI、AMIRI、BALENCIAGA、BOTTEGA VENETA、BRUNELLO CUCINELLI、BURBERRY、GUCCI、LOEWE、MONCLER、OUR LEGACY、SAINT LAURENT、STONE ISLAND、THOM BROWNE、TOM FORD、VALENTINO GARAVANI,,,etc
おすすめポイント
①品揃えの良さ
→650以上のブランド取扱は海外通販の中でも最大級。かゆいところに手が届く感あり。
②ロイヤリティ制度
→買い物を行うことでロイヤリティがレベルアップし、限定品の販売などに参加できる。
③プレゼントに最適
→無料で選べるマーブルボックスの梱包が丁寧・プレゼント感ありGood。

詳しくはこちらでも解説しているのでどうぞ。
MATCHES(マッチズ)は怪しい?偽物?評判は?実際に利用してみた感想
\MATCHESを覗いてみる/
YOOX(ユークス)
YOOXはイタリア発祥のオンラインファッション通販サイトです。
2000年に設立され、当初はアウトレット商品の販売を主力としていましたが、現在では世界中の有名ブランドやデザイナーのファッションアイテムを幅広く取り扱っています。
直接ブランドやデザイナーと提携し、正規品を提供しています。セールやアウトレット商品など、お得な価格でアイテムを購入することができるサイトです。
日本での知名度はまだそんなに高くなく、MATACHES(マッチズ)と同程度といった感じです。
私自身はまだ利用したことがありませんが、セールのたびに見回りに行っています。購入したいもののサイズが毎度売り切れてしまっているという現象に悩まされています。
取り扱いブランドの一例は下記です。
ALEXANDER WANG、BALMAIN、BRUNELLO CUCINELLI、BURBERRY、COMME DES GARÇONS、DOLCE & GABBANA、DSQUARED2、GCDS、GIORGIO ARMANI、GUCCI、JACQUEMUS、MAISON MARGIELA、MARNI、OFF-WHITE™、POLO RALPH LAUREN、PRADA、SAINT LAURENT、TOMMY HILFIGER、VERSACE,,,etc
おすすめポイント
①品揃えの良さ
→品揃えは申し分なし。
②セールのお得感
→セール時には最大70%off。セールの多さもメリット。
③返品のカンタンさ
→返品のカンタンさは海外通販随一。サイズが合わない・色味が違うといったリスクを気にせずに済みます。

セールの情報や実際に利用した人たちの口コミなど詳しくはこちらでも解説しています。
【YOOX】ユークスは本物?なぜ安い?評判は?実際に利用してみた感想まとめ
\YOOXを覗いてみる/
Italist(イタリスト)
イタリストは、2014年にLAで設立されたイタリアを拠点としたオンライン通販ショップです。
イタリアの中の250以上のセレクトショップと提携し、注文を受けてイタリア国内から発送するシステム。
ここ数年で日本に参入してきたので、日本国内での知名度はあまり高くありません。ゴテゴテしておらず見やすいサイトが特徴。
私自身、直近では22AWで買い物をしています。パーカーを購入しましたが、日本の定価やメルカリよりも5000円以上安く購入することができて満足しています。配送・梱包も問題ありませんでした。
取り扱いブランドの一例は下記です。
Balenciaga、Bottega Veneta、Fendi、Givenchy、Golden Goose、Gucci、Moncler、Prada、Saint Laurent、Stone Island、Dolce & Gabbana、Dsquared2、Off-White、Nike、The North face,,,etc
おすすめポイント
①品揃えの良さ
→有名どころをしっかり抑えた品揃え。
②セールのお得感
→セール時には最大80%off。
③送料無料
→いつでも送料無料で割安。

セールや実際に使った感想など、詳しくはこちらでも解説しているのでどうぞ。
【italist】イタリストは偽物?なぜ安い?評判は?実際に購入してみた感想
\italistを覗いてみる/
おすすめのブランド海外通販 5選まとめ
今回はおすすめのブランド海外通販を5サイトを紹介しました。
繰り返しになりますが、賢く購入をすることで追加でアイテムを購入できたり、浮いたお金でおいしいご飯を食べることもできてしまいます。
紹介したサイトの共通の注意点は、セール時には売り切れが大発生するということです。
日本にはライバルがあまりいないサイトでも、世界中にライバルがいるので人気ブランド・商品は早い者勝ち状態です。
特にSサイズMサイズあたりは常に品薄状態になっていますので、欲しいものがあったらすぐに購入することをオススメします。
