
こんな疑問を解消します。
最近日本での勢いを増してきた"italist(イタリスト)"
ハイブランドが定価より安く買えると人気の海外通販サイトです。
どのタイミングで購入してもある程度の安さで買えますが、特に安く買えるのがセールの時期です。
年に何度もあるセールを有効に使うことで、よりお特に買い物をすることができ、浮いたお金でもう1つアイテムを買ったり、美容に当てたりなど良いことばかりです。
実際に私はセールを利用することで、定価3万円ほどのアイテムを2万円弱で購入することができました。
今回は、実際に利用している私が、のセール種類と一番お得に買える時期について解説します。
本記事の内容
- italist(イタリスト)のセールの種類
- italist(イタリスト)のセールのスケジュール
- 結局一番安い時期はいつなのか
メモ
11/29 サイバーマンデーセール開始
セールで最大70%OFF。ハイブランドをお得に購入できるチャンスです。
クリックできる目次
italist(イタリスト)のセールの種類
italist(イタリスト)のセールの種類は4つあります。
名称と割引率は下記の通りです。
- 春夏セール・・・最大70%OFF
- 秋冬セール・・・最大75%OFF
- ブラックフライデーセール・・・最大80%OFF
- フラッシュセール・・・最大45%OFF
それぞれについて軽く解説します。
◯春夏/秋冬セール
季節性のセールです。一般的なアパレル業界にあるセールと同じです。
毎年決まった時期に行われるので、一番狙いやすいセールです。
◯ブラックフライデーセール
毎年11月4週目木曜日のアメリカの祝日に合わせて行われるセールです。
2023年は11/9〜はじまりました。クリスマスプレゼントを買う時に最適なシーズンセールです。
◯フラッシュセール
期間限定のセールです。こちらは新作を対象としたセールとなっていて、春夏に行われます。
売れ残りのイメージとは真逆の最新アイテムを安くゲットできるチャンスです。

italist(イタリスト)のセールのスケジュール
italist(イタリスト)のセールのスケジュールと値引率は下記の通りです。
2023年の予定はこんな感じです。
italistの方からスケジュールを教えていただいたので、信憑性は高いです。
ただし毎年割引率や時期が変わるので、来年には少し変更されているかもしれませんので、公式サイトを頻繁にチェックしておきましょう。

結局一番お得に購入できるのはいつ?
ここまでセールのスケジュールや割引率について解説してきましたが、結局一番お得に買えるのはいつなのか。ということが知りたいですよね。
やはりセールの最終版が一番お得な時期です。具体的には下記の時期です。
ポイント
- 春夏セール・・・10月
- 秋冬セール・・・3月
- ブラックフライデー・・・11月
春夏と秋冬の最終セールの時期とブラックフライデーが特にお得です。
それぞれ割引率が最大70%OFF以上とよりお得にハイブランドを買うことができるチャンスです。
メモ
11/29 サイバーマンデーセール開始
セールで最大70%OFF。ハイブランドをお得に購入できるチャンスです。
italist(イタリスト)のセールの注意点
italist(イタリスト)のセールについてここまで解説してきましたが、セール時の注意点を解説します。
注意点は下記の2つです。
- セール時には配送が遅くなる
- セール時にはどんどん売り切れる
ひとつずつ解説します。
◯セール時に配送が遅くなる
セール時には購入した商品の到着が遅くなることがあります。これは海外通販あるあるなのですが、通常1週間ほどで配達されますが2週間かかることも結構あります。
なので、クリスマスや記念日に合わせてなどのときは早めの注文をおすすめします。
◯セール時にはどんどん売り切れる
セール時には売り切れが続出します。日本だけでなく世界から利用されている通販サイトなので、ライバルが多く早い者勝ちです。
特に、日本人のサイズ似合うS,Mサイズあたりはすぐに売り切れるので、早めに購入することをおすすめします。また、セール時には両立が上がっていきますが、人気商品は上がり切る前に売り切れることがほとんどです。

よくある質問に利用者が答えます
Q.過去に偽物が送られてきたことはありますか?
A.ありません。正規品ブティックとのみ提携していることから、偽物が送られてくる心配はありません。
Q.商品はどのくらいで届きますか?
A.注文確定から約1週間で届きます。セール時には注文が混み合うので、早くても2週間くらいは見ておいた方が良いでしょう。クリスマスプレゼントなどは早めの注文をおすすめします。
Q.サイズを選ぶコツはありますか?
A.コツは、自分の持っている服のサイズを計測してみましょう(着丈・肩幅は必須)。そのサイズを元にイメージをして決めるとミスしづらいです。
Q.サイズが合わなかったら返品できますか?
A.返品は可能です。ただし、配送料などの手数料はかかってしまうのでおすすめはしません。日本語に対応しているので手続きとしてはカンタンです。
Q.関税はかからないのですか?
A.関税はかかります。注文画面の総額にいくらかかるのか表示されているので、確認してから注文しましょう。
Q.italistはほんとに安いですか?
A.安いです。ハイブランドの公式で買うよりは安いものが多いです。とりあえず、見てもらうのが一番わかりやすいです。
購入方法はカンタン。5ステップを画像を使って解説
購入方法は簡単!たったの5ステップで完了します。
下記でステップについて画像を使って解説していきます。
① 欲しいものをバックに追加し、ご購入手続きをクリック。
② アカウント新規作成に名前、アドレス、パスワードを入れます。
③ 名前や住所など下にスクロールし入力していきます。(住所は日本語読みで入力OKです。例:横浜市→Yokohamashi)
結局配送してくれるのは日本の配送業者さんなのでOKです。
④ 続いて請求先住所を入力します。ほとんどの方は同じでOKなので、チェックを入れればOK。クーポンコードがある場合には、右下より入力します。
⑤ お支払い情報を入力し、次に進めば注文完了です!
※「クレジットカード決済が承認されず、利用しているクレジットカード会社にお問い合わせください」と表示される場合には、クレジットカード会社のセキュリティの問題で海外での決済を制限している場合が多いので、カード会社に問い合わせて「海外通販サイトで使いたい」と解除すればOKです!