こんな疑問を解消します。
電気ケトルや充電式カイロなどで話題に上がってきた”HAGOOGI(ハゴオギ)”
最近勢いを増してきた家電メーカーです。
その他のメーカーより割安感のある価格がメリット。
ただ、「安い分品質が良くないんじゃないのか?」と気になりますよね。
今回は実際にHAGOOGIで購入した私が、HAGOOGIはどこの国か、信頼性や評判を解説していきます。
また、実際に買ってみて良かったという購入品のレビューも行なっているので購入の際の参考にどうぞ。
HAGOOGI(ハゴオギ)はどこの国?
中国の深圳にて2006年に創業されたキッチン用品の製造・販売をしている会社です。
なので、どこの国?への回答としては中国となります。
中国での社名は「深圳市華高智科技有限公司」となっています。
HPに掲載されている理念は下記のとおり。
HAGOOGIは「幸せなキッチンを作り、より質の高い生活の創造に」に基づいて、設計・開発から製造・販売・サービスまで一貫して行っている企業です。 –HAGOOGI公式サイト
日本での展開は2017年ごろからはじまり、2022年に日本の岐阜で起業をして本格的に活動し始めました。
ですので、話題になり始めたのはここ数年といったところですね。
価格帯としては少し割安といった感じ。
HAGOOGI(ハゴオギ)の信頼性は?
自社で開発から製造・販売まで一貫して行っているため、品質やサービスに対する責任が明確で、信頼性が高いです。
ISO9001の認証を取得しており、第三者機関の監査を受けた上で品質管理体制が保証されています。
これにより、顧客対応も含めた高い品質基準が維持されています。
そのおかげもあり、カスタマーサポートの評判は良いです。
日本にも会社があるだけあって、返品交換はスムーズと評判です。
保証対応についてもしっかり行なっており、対応してもらったという口コミも多数あります。
HAGOOGI(ハゴオギ)の評判・口コミは?
HAGOOGI(ハゴオギ)の評判・口コミを集めました。
8対2くらいで良い口コミが多い結果となりました。
実際に買った人の口コミなので買う前に参考になる内容です。
悪い口コミ
- 洗いやすさだけちょっと難点あり。(ケトル)
- 洗車で車全体に使いたい方にはパワー不足。(エアダスター)
- 便利だし良いアイテムだが、少し重い。(充電式カイロ)
良い口コミ
- 寝る前の布団の中にいれてぬくぬく。(充電式カイロ)
- コンパクト・風量も十分・音もまあまあ静かで満足。(エアダスター)
- サポートの交換が早く助かる。送られてきたものは調子良い。(サポート)
悪い口コミはさまざまな感じ。特に洗い方の不便さなどの使い勝手という部分という部分が少し目立ちました。
良い口コミでは、性能に満足しているといった部分が大半。カスタマーサポートも返品がカンタンできると評判が良いです。
HAGOOGI(ハゴオギ)でエアダスターを購入してみたレビュー
今回私が購入したのは”エアダスター(エアジェット)”
車のマットなど清掃やキャンプ時の焚き火などで使いたいな〜という目的で購入。
また、風力が強いとの評判を見たので、車の洗車時に使ってみたいと思ってました。
実際に届いたものを開封したのが上記の画像。
内容物は下記のとおりです。
- 本体
- ノズル
- ストラップ
- 持ち運び用ポーチ
- 説明書
- 保証書
続いて使用感を確認していきます。
まず、手にとって、スイッチを押してみます。
- 高速スイッチ:押している時に風量MAX
- 低速スイッチ:長押し+高速スイッチで、風スイッチを押さなくても風が出るモード(風量は3段階調整可)
風量はけっこう強め。
具体的には、1万円以上のドライヤーMAX風量くらいの強さ。
ハンディタイプの小型の割に十分な風量ですね。
またアタッチメントもあるので、局所に風を集めることができ、そうすれば風量もアップします。
キャンプの火起こしで使うとしたら、風量MAXではなく一番弱めですね。MAXだと灰が舞って悲惨なことになりそう…笑
風量調整ができるので、最近真夏にハンディタイプの扇風機が流行ってますが、それの代わりに使えそう。
しかも、そこら辺の扇風機よりも風が強いし、ボタン押さなくても風がでるので、使い勝手は問題なさそう。
音は風量MAXは普通にうるさいですが、風量を下げれば気にならない音量になるので問題なし。
小型で軽量なので、さまざまな局面で使えそうな多機能具合。
持ちやすさもGOOD。
持ち手は女性には少し太いかなという気はしますが、トリガーボタンは押しやすいので問題ないと思います。
外観は商品ページでみるより高級感があって、嬉しい誤算…。
その分、作りはとてもしっかりしているので、安心して使用できます。
USB typeCで充電できるので、車内などの出先ですぐ充電できるのも嬉しいポイント。
総評としては、価格以上の買い物になりました。
HAGOOGI(ハゴオギ)のデメリット3つ
HAGOOGI(ハゴオギ)のデメリットを解説します。
デメリットを解説します。
- 商品ラインナップが少ない
- 安さが出ている部分がある
- 使い勝手が煮詰まっていない商品がある
商品ラインナップが少ない
キッチン家電の王道のラインナップがまだ揃っていないというイメージ。
例えば、電子レンジやオーブンなどは今のところ発売されていません。
今後に期待といったラインナップです。
安さが出ている部分がある
当然と言えば当然なのですが、安めの商品にはボタンなどの質感など、安さがところどころ見えてしまう部分が…。
ただし、同じ価格帯でその他のメーカーの商品と比べると大差はないです。
が、安さの分のコストカットをしているので、ある程度納得して購入する必要があります。
使い勝手が煮詰まっていない商品がある
こちらは口コミでちょこちょこ見かけた評判です。
一番安いケトルの話ですが、洗いづらいやセットした時にランプが奥側についているので、見づらいというものがありました。
この話は商品全体ではなく、ひとつの商品の話題ですが、使い安さが煮詰まっていない点がみられています。
HAGOOGI(ハゴオギ)のメリット3つ
HAGOOGI(ハゴオギ)のメリットを解説します。
主なメリットは下記の3つです。
- 送料が無料
- 他社製品より価格が割安
- ここでしか買えないアイテムがある
送料が無料
送料がかからないので、購入費用を抑えられます。
他社では1,000円以上送料を取られる場合もあるので、無料は嬉しいポイントですね。
家電はそんなに高額ではなく、コスパが良いものが欲しいといった方にメリットです。
他社製品より価格が割安
他社の同様な製品と比較すると2割くらい安めで買えます。
具体的には、温度調整可能なケトルとかだと
- 某有名メーカー:10,000円
- HAGOOGI:7,000円
このように3,000円の価格差があります。
モデルによってお得感は変わりますが、平均すると2割くらい安めです。
ここでしか買えないアイテムがある
あまり市場に出回っていない商品があります。
電気カイロや小型エアダスターなど、あると便利な家電がラインナップされています。
あまりお金はかけたくないようなアイテムだったりもするので、価格が安めなのはありがたいですね。
HAGOOGI(ハゴオギ)で購入をおすすめしない人
HAGOOGIでの買い物がおすすめできない人は下記のような人です。
- 中国製が嫌いな人
HAGOOGIは日本法人も持っていますが、製造元は中国の本社であるため、作られる製品は中国製です。
よって、どうしても中国製が嫌な人には、向いてないと言えます。
こればかりは譲れない部分だと思うので、日本製のメーカーを買うのが良いでしょう。
HAGOOGI(ハゴオギ)で購入をおすすめする人
HAGOOGIでの買い物がおすすめできる人は下記のような人です。
- コスパよく買い物したい人
やはり価格の安さが1番のメリットであると感じます。
他メーカーと同様な商品が安く買えるというのは大きなメリットです。
また、デザインも良いし、なにより日本法人があるおかけで保証体制がしっかりしているというのも大きなポイントです。
安くてもすぐ壊れて、返品できないというのが中国メーカーのデメリットですが、その部分が保証体制でカバーされているので安心して買い物できます。
HAGOOGI(ハゴオギ)をより安く買う方法は【公式サイトのクーポン】
安く買う方法は、クーポン使用です。
クーポン取得方法は下記の2つ。
- メールマガジンに登録
- 期間限定のクーポンを探す
メールマガジンに登録することで、10%OFFのクーポンがもらえるので使用してもっと安く購入することができます。
やり方は上記の画像の場所にメールアドレスを入力すればOK。このページ上にクーポンコードが発行されます。
もう一つの期間限定のクーポンを探す方は、こちらも10%OFFのクーポンがあったので記載しておきます。
また、amazonなどでも販売していますが、結論公式サイトが一番お得です。
下記の画像を見てもらえればわかると思いますが、200円ほどお得です。
公式サイトであれば、クーポンも適用できるので、1,000円ほど安く購入できます。
HAGOOGI(ハゴオギ)まとめ
今回はキッチン家電メーカーのHAGOOGIについて解説しました。
HAGOOGIの品質などの全体像について理解が深まったかなと思います。
個人の体験談としては、信頼性について問題はなく、買ってみた商品も満足のいくものでした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
本記事があなたの悩みを解消するのに少しでも役に立ったら嬉しいです!
コメント