おでかけ

吉田村ビレッジへ行ってみた|注目の下野市の新たな複合施設

下野市のおしゃれスポット吉田村ビレッジ

 

話題の複合施設「吉田村ビレッジ」

2021年のに下野市にOPENした複合施設です。

パン屋さんや地元の野菜が買える売店、イタリアンレストランなどが施設内外で営業しています。※パン屋さんは閉店しました。

蔵をリノベーションしたおしゃれな外観に開店当初から、多くの人が訪れる施設となっています!

平日・休日に関わらず、お客さんが多いので駐車場も満車になっていることも...!

 

 

今回は、そんな「吉田村ビレッジ」の情報をまとめました!

  • 吉田村ビレッジのアクセス・駐車場
  • 吉田村ビレッジにはなにがあるの?
  • 実際に行ってみた感想

新しいおしゃれスポットで買い物や食事などを楽しみましょう!

 

吉田村ビレッジのアクセス

吉田村ビレッジのアクセス

・住所 〒323-0105 栃木県下野市本吉田784

・営業時間 9:00〜18:00

・定休日 火曜

・電話番号 0285-35-1020

・駐車場 あり

 

下野市にできた「吉田村ビレッジ」

蔵をリノベーションしたおしゃれな外観が人気の複合施設です。

今ではローカルTVなども取材なども受けている、今注目のスポットです。

場所はというと、普通の道沿いにあり、急に現れたのでビックリしました。

私が勝手に想像していたのは、田畑に囲まれた周りに何もない場所といった感じだったので、普通の民家などと並んで現れ、ビックリしました。

車道からだと、建物と駐車場が奥まっていて運転しながらでは発見できなそうなので、ナビで行くことをオススメします!

 

駐車場は?

駐車場は施設の前にあります。

30台くらい駐車するスペースがあります。

私が訪れた際(平日)には、満車になることはありませんでしたが、ほぼ駐車場が埋まってましたので、訪れる時間帯が重なることがあれば平日でも満車になる可能性はありますね。

今のところ第2駐車場などもないので、早めに向かうのが吉だと思います!

 

吉田村ビレッジってどんな施設なの?

コンセプトは「田舎体験」といった感じ。

都心に住んでいる人が吉田村ビレッジに宿泊して、農業や田舎の静けさを体験する!ということをメインにしているようです

地元の人たちの楽しみ方としては複合施設としてがメインになってきますね。

ということで、地元民目線でどんな楽しめるものがあるのか解説していきます。

 

吉田村ビレッジにあるもの

吉田村ビレッジにあるものを解説していきます!

 

ホテル

吉田村ビレッジってどんな施設?

吉田村ビレッジには宿泊施設を備えています。

部屋は、

  • カップルなどで泊まるサイズの部屋(キングサイズベッド)
  • 家族や友人グループで泊まれる部屋(ダブルベッド4つ分のベッド)

の2つの部屋が用意されています。

部屋はとてもシンプルな感じで、浴室もついているので不便を感じる事はなさそうです。

現在は、土日を中心に宿泊される方が多いようです!

くた
今後、グランピングなどの施設が増築された後には賑わいを見せること間違いなしですね!

 

 

売店

吉田村ビレッジの売店

こちらの売店は、道の駅のような感じです。

一階・二階があって、

  • 一階・・・野菜、飲み物、食器、植物、植物手入れ用品
  • 二階・・・植物

ざっとこんな感じです。

地元で採れた新鮮な野菜や飲み物、食器などが売っています。子供が好きなラムネなんかもありますよ!

特徴としては、植物系がとても豊富で、生花から多肉植物、ドライフラワーまで取り揃えています。普通の花屋さんのレベル感ですね。

 

スタンダードベイカーズ(※2023年2月に閉店しました。)

スタンダードベイカーズ

言わずと知れた宇都宮の大谷にある人気ベーカリーです。

大谷本店から焼きたてのパンが運ばれてきます。

  • 営業時間 平日10:00〜17:00,土日祝9:00〜18:00,【冬季営業時間(土日祝含む)】10:00〜17:00
  • 定休日 月曜日、火曜日
  • 電話番号 0285-38-8858

店内にはイートインスペースもあったりと、利用しやすさがありますね。

おしゃれで落ち着いた雰囲気なので、パンとコーヒーを飲みながらゆっくりする事ができます。

くた
冬季期間の(11/1〜3/31)は営業時間が変更になっているので注意です!

 

Italian caffe bar L'ape Ronza

吉田村ビレッジのイタリアン

こちらは吉田村ビレッジ内ではありませんが、向かい側には、イタリアンレストランもあります。

名前が長いですが、「イタリアンカフェ バール ラーペ ロンツァ」と読みます。

  • 営業時間 11:00〜16:00,18:00〜21:00
  • 定休日 火曜日
  • 電話番号 0285-39-7708

ランチメニューから、スイーツやジェラートまで揃っています。

現在のところ平日も満席率が高めなので予約をオススメします。

テイクアウトなんかもあったりするので、使い勝手はとてもいいですね!

実際に食べてみた感想としては、結構おいしかったです。少し値段は高めですがおしゃれ雰囲気も相まって、全然アリですね。

くた
外のテラス席が特等席でいい感じです。

 

実際に行ってみた感想

吉田村ビレッジに行ってみた感想

実際に行ってみた感想としては、思っていたより多くのものはないですね。

というのもできることは限られていて、買い物をするか、食事をするかの2択になります。

 

買い物については、あまり店内も広くないのですぐ終わってしまいます。

私自身、ランチの予約をして訪れたのですが、店内を見回りたくて、1時間ほど余裕を持って行きました。

30分ほどもしないうちに店内は見尽くしてしまい、ランチもあるし、パンを食べるわけにもいかず、同じ場所をフラフラしていました...。

どっしり時間を使って回るというよりは、少し寄っていくといった感覚でいくのがいいと思います。

 

食事については、パンを食べらがらゆっくりするか、ランチやスイーツを楽しむか、選ぶ事ができるので結構充実しています!

女子会など用途に合わせて使用できるのは嬉しいポイントですよね!

ただ、満席の時間帯も多く、人気なのでしばらくは予約をして訪れるのがいいと思います!

 

訪れた際には、奥側の蔵の改装工事も行われていて、何かお店などが入ったら嬉しいですね。

きっとこれから店舗も増えていくと思うのでこれからにも期待ができます!

くた
また、グランピングやイベントなどもこれから実施されていくようなのでそちらにも期待です!

 

吉田村ビレッジまとめ

今回は、吉田村ビレッジについて紹介しました。

簡単にまとめると、

まとめ

  • 下野市にできた複合施設
  • おしゃれな外観で人気スポット
  • 宿泊や農業体験ができる
  • 買い物エリアは小さめ
  • 飲食は人気ベーカリーとイタリアンがある

こんな感じ。

 

今後も多くのイベントや出店などが期待される「吉田村ビレッジ」。

地元だけでなく、「田舎体験」を目当てに都会に住む多くの人たちが訪れるようになるのも近いかもしれませんね!

機会があれば、ぜひ一度足を運んでみてください!

 

  • この記事を書いた人

くた

栃木県のカフェやグルメなど、おしゃれな場所を中心に紹介しています!管理人は栃木が大好き、そして海外通販オタクです。

-おでかけ

Copyright© とちまとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.