宇都宮の街中、釜川沿いにある
隠れ家的なカフェ「珈琲屋とモノ屋 satori」
コンクリート打ちっ放しと薄暗い店内が、とてもおしゃれで良い雰囲気。
照明や机もマッチしていて素敵な空間です。
オーナーが作るスイーツがどれも絶品で、甘いのもが好きな人におすすめなカフェです!

本記事の内容
- 珈琲屋とモノ屋 satoriのアクセス・営業時間
- 珈琲屋とモノ屋 satoriのメニュー
- スイーツを食べてみた感想
本記事を参考に、カフェオーナーが作る本格スイーツを堪能してみてください!
※ダイエット中の人にはおすすめできません。←
珈琲屋とモノ屋 satori 場所は?
・住所 〒320-0806 栃木県宇都宮市中央5丁目1−2 2F
・営業時間 11:00〜19:00 金土のみ11:00〜21:00 ※変更あり
・定休日 木曜日
・電話番号 なし
・公式サイト satori Instagram
・駐車場 なし(付近にコインパーキングあり)
釜川沿いの隠れ家的なカフェ。
ビルの2階に入っています。
店内は、カフェの他に雑貨・アクセサリーコーナーもあり、購入もできます。
座席はカウンターとテーブル席があり、テーブルの照明やコンクリート打ちっ放しがいい雰囲気です。
ゆっくりしたいとき、一人の時間がほしいときなどにおすすめです。
東武宇都宮駅からは徒歩10分くらい、JR宇都宮駅からは徒歩15分くらい。
土日に無料解放されている市役所・城址公園の駐車場からは徒歩10分くらいです。
注意事項として、お店に入る前に張り紙もありますが、
3人以上で利用される方は、予約が必要になります。2人までならOKです。
また、店内のカメラ撮影は禁止です。テーブルの上、スイーツなどは撮っても大丈夫です。
珈琲屋とモノ屋 satori メニュー
ドリンクメニューは
- コーヒー
- カフェオレ
- 紅茶
などがあり、特にコーヒーと紅茶は種類が多く取り揃えています。
satoriの口コミを見てもコーヒーに関して絶賛する声が多く、コーヒー好きには外せないカフェの一つです。
※画像はアイスティーです。
スイーツメニューはInstagramで確認する感じです。毎日変わるので、要チェックです!
500円〜900円くらいのラインナップ。値段は書いてないので店員さんに聞くか、多くお金を持っていきましょう←


珈琲屋とモノ屋 satoriのおすすめは?
スイーツ全般です!
毎日変わるスイーツですが、どれも完成度が高くおいしいです。
実際に私が行こうと思った動機も、satoriのプディングが食べたかったからでして、外見がおいしそうすぎて、、、すぐいきたくなりました。笑
ちょうどいい固さのなめらかな濃厚プリンです。とても香りも良くて、バニラビーンズが入っているのかな?カラメルソースの味もちょうどよくプリンにマッチしていて、期待通りでした!


またスイーツの種類が多く、私が行った際には7種類くらいあったのでプディング目的なのに迷いに迷いました。笑
しかし、上にも記載した通り、スイーツは人気なのと数量限定なので早めに行くか、予約するかは必須だと思います。
スイーツの種類はInstagramで確認をおすすめします!平均は3種類〜くらいですかね。
なつおとめのフラジエも絶品でした!
スイーツは全てひとつひとつ凝っていて文字だけで判断するのも難しいと思うので、二人とかでいくなら別のものを頼んでシェアするのをおすすめします!
珈琲屋とモノ屋 satori まとめ
釜川沿いの隠れ家的なカフェ。
「珈琲屋とモノ屋satori」
とりあえず言いたいことは、スイーツがおいしすぎると言うこと。
週一以上カフェに行きますが、全てのスイーツを食べたいと思うことはあまりないのですが、satoriのスイーツは全て食べてみたいと思ってしまいます。
そのスイーツに合うコーヒーも口コミでの評価も高く、質の高いものが提供されると言うことで、無敵のカフェですね。
次はコーヒーも楽しみです。
気になった方は、是非一度行ってみてください!