グルメ

鹿沼の匠仁坊へ行ってみた|メニューが曜日で変わる魚介と鶏出汁のお店

匠仁坊へ行ってみた

鹿沼市にあるラーメン屋"匠仁坊"

リピーターの多いラーメン屋さんです。ラーメン屋には珍しく、家族連れも多く見かけます。

幅の効いたメニューが人気の理由。

魚介と鶏でスープが日替わりで変わったりするので、訪れる際には曜日とメニューを確認すること推奨です!

 

今回は、そんな"匠仁坊"の情報をまとめました!

本記事の内容

  • 匠仁坊のアクセス・駐車場
  • 匠仁坊のメニュー
  • 実際に食べてみた感想
くた
匠仁坊のラーメンを味わいましょう!

 

匠仁坊のアクセス

・住所 〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町714−6

・営業時間 11:00〜14:45,17:00〜19:45

・定休日 水曜日

・電話番号 0289-65-6323

・駐車場 あり

 

鹿沼市にあるラーメン屋”匠人坊”

スープのベース(魚介と鶏)が曜日で変わるお店です。

店内は、カウンター、テーブル、座敷と全て揃っているので大人数でも入りやすいですね。

また、サッパリ系からガッツリ系までメニューがあるので、それぞれ食べたいものを注文できるといったメリットもあります!

 

駐車場は?

  • お店の前
  • お店の裏手

の2つあります。

何度も訪れていますが、お店の前の駐車場が満車になっていた事はないのでお店を目指していけば間違い無いかなと思います。

注意点としては、お店への入り口が狭く、縁石が結構邪魔なので、大きい車でいく時は気をつけてくださいね。

 

匠仁坊のメニュー

メニューを画像で解説します。

匠仁坊のメニュー

匠仁坊のメニュー

 

メニューは、

  • 金,土・・・魚介系スープ
  • 月,火,木,日・・・鶏系スープ

の2つのパターンに大きく分かれます。

まずどちらを食べたいかで行く曜日が変わってきますね。

ラーメンは、あっさりとこってりの2パターン。麺の太さも変わるので好みにあったメニューをが選択できます。

曜日限定メニューや数量限定のメニューもいくつかあるので、気になったメニューがあれば、計画して訪れることになりますね。

 

実際に食べてみた感想

匠仁坊のラーメンを食べてみた!

食べてみたものがいくつかあるので、箇条書きで感想を書いていきますね。

 

・鯛ラーメン

あっさり系で魚の旨みと香ばしさが口に入れた瞬間に広がります。

サッパリ系のラーメンが好きな人や女性におすすめできるラーメンですね。

ガツンと濃い味系が好きな人には、食べ進めていくと物足りなさを感じるかもしれません。

 

匠仁坊のラーメンを食べてみた!

・お魚こってりラーメン

魚介の味がしっかりしたラーメンです。

味は濃いめでしっかりとした味、その後味に魚介の特有の風味が広がっていく感じです。

普段煮干しラーメンなどを多く食べる人には物足りないかもしれませんが、試しに食べてみるかくらいだとちょうどいい味付けですね。

 

匠仁坊のラーメンを食べてみた!

・鶏そばブラック

一番おいしそうな名前をしたラーメンです。(個人差あり)

マー油が入った王道の鶏出汁ですね。こってりと書いてありますが、ガツンとは来ない感じですね。

案外サクッと完食しちゃいました。

 

・チャーシュー丼

サイコロ状に切られたチャーシューがご飯の上に乗っています。

味は醤油濃いめで、ガツンとタイプ。濃い目が好きな方向きですね。

一緒に出されるワサビと食べるとおいしいです。

濃いめ好きの私でもしょっぱいので、ラーメンと一緒に食べるのがオススメです。

 

個人的なおすすめの組み合わせとしては、

  • 鯛ラーメン + チャーシュー丼

鯛ラーメンの魚特有の香ばしさを味わいつつ、さっぱり。そこに、ガツンとパンチのあるチャーシュー丼が来て物足りなさを補うといった感じ。

くた
私はいつもこれを食べています。

 

匠仁坊 まとめ

今回は鹿沼市にあるラーメン店"匠仁坊"について紹介しました。

簡単にまとめると、

まとめ

  • 鹿沼にある人気ラーメン店
  • 豊富なメニューで家族連れにも人気
  • 曜日でスープのベースが変わる
  • 金,土・・・魚介系スープ
  • 月,火,木,日・・・鶏系スープ

こんな感じ。

曜日でスープのベースが変わるので、食べに行く際には、メニューを確認することをお忘れなく!

 

 

 

  • この記事を書いた人

くた

栃木県のカフェやグルメなど、おしゃれな場所を中心に紹介しています!管理人は栃木が大好き、そして海外通販オタクです。

-グルメ

Copyright© とちまとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.