おでかけ

佐野アウトレットの駐車場は無料?満車になる?オススメの場所まで解説!

佐野アウトレットの駐車場を解説!

 

くた
佐野アウトレットに行きたいけど、

・駐車場は無料なの?

・駐車場は停められるかな?

 

こんな疑問を解消します。

 

北関東を代表するアウトレットモール「佐野プレミアムアウトレット

一般的なアウトレットではお目にかかれない「PRADA」や「BALENCIAGA」などハイブランドも取り扱っていることから、県内外から人気の商業施設です。

週末に行ってみよう!となったときに人気スポットの駐車場は予習しておきたいですよね。

実際に私はこの佐野アウトレットの駐車場で痛い目をみました。

 

今回は、私の実体験も踏まえ、アウトレットの駐車場の情報をまとめました!

本記事の内容

  • 佐野アウトレットの駐車場は満車になる?
  • 佐野アウトレットの駐車場の料金は?
  • それぞれの駐車場の特徴
  • おすすめの駐車場
  • 駐車場のココに注意!

 

駐車場の予習をして、楽しくショッピングをしましょう!

 

佐野アウトレットの駐車場は満車になる?

佐野アウトレットの駐車場は満車になる?

 

御殿場アウトレットなど国内で人気のアウトレット施設では、駐車場がすぐにいっぱいになってしまう為、

駐車するために開店より早く行く必要があったりしますが、佐野アウトレットでは、駐車場のために朝早く行く必要はないです。

 

より近い場所の駐車場を狙うのであれば、朝早くに行く必要がありますが、駐車場に停められないという心配はありません。

御殿場アウトレットのようなシャトルバスなどもなく、駐車場はアウトレットに隣接しているので駐車できれば問題なしです!

 

何十回と佐野アウトレットを利用していますが、すべて駐車場が満車になっている事を経験した事がありません。

むしろ、全ての駐車場を開放しているところも数回ほどしか見た事がないくらいです。なので、午後からゆっくり向かっても大丈夫です!

 

ちなみに佐野アウトレット駐車場の開演時間は9:00から(平日は9:30)となっていますので、この時間に合わせていくといいでしょう!

 

佐野アウトレット駐車場の料金は?

佐野アウトレットの駐車料金

佐野アウトレットの駐車料金は無料です。

時間制限もないので、気が済むまでショッピングを楽しむ事ができますね。

利用者にとっては嬉しいところですね!

ちなみに国内のプレミアムアウトレットでは、ほとんどの施設が駐車料金はかかりません。

 

 

佐野アウトレットには6種類の駐車場がある

佐野アウトレットの駐車場

駐車場は全部で6カ所あります。

それぞれについて解説していきます。

 

P2

佐野アウトレットと道を挟んだ反対側にある立体駐車場です。

3階建で多くの車の台数が置ける駐車場です。日差しを避ける事ができるので、夏などの暑い時期には特に混み合います。

 

P3

50号線沿いの駐車場です。

平面駐車場で、佐野ICから一般道に入り佐野アウトレットへ向かうと左側にある駐車場です。

あまり広くない分、いつも満車になっています。

ここには警備員さんがいますが、だいたい満車になっているので、横道から佐野アウトレットの裏道を通るルートに案内されがちです。

 

P4

佐野アウトレットの裏手にある立体駐車場です。

2つ目の立体駐車場ですね。P3の裏道から進むとたどり着けます。

佐野アウトレットの正面よりは人気ではありませんが、入りやすさ・出やすさは抜群です。

施設内に入るための通路も用意されているので、穴場だったりします。

 

P5

佐野アウトレットの正面にある平面駐車場です。

道を挟めばすぐにアウトレットなので人気の駐車場ですね。

いつでも満車になっているイメージがあるので、朝早めに行くかタイミングが良いと停められるかもしれません。

 

P6

P5から一本道を挟んだ場所にある平面駐車場です。

つくりはP5と変わらずですが、来場者が多い日のみに解放される駐車場です。

わざわざ狙っていく、というよりは空いてたら停めるような感じです。

 

P7

ちょっと離れたところにある平面駐車場。

超満員ではない限り、基本的にここに停める機会はあまりないですね。

立体駐車場がかなり広いので、ここに停めるメリットはあまりないかと思います。

(画像をプレミアムアウトレット公式サイトから引用)

 

 

佐野アウトレットの駐車場でおすすめはココ!

佐野アウトレットおすすめの駐車場

おすすめの駐車場は、P2とP5です。

 

P2については、立体駐車場の2階からのアクセスがいい!

佐野アウトレットへの歩道橋があるので信号待ちせずに渡れるところがおすすめポイント!

結構信号待ちがめんどくさかったりするのでストレスフリーです。

また、日陰なので、特に真夏の灼熱の車内を回避する事ができます。

佐野アウトレットとの通行では、階段の登り降りがあるので注意が必要ですが、エレベーターもあるので足の悪い方でも利用できます。

 

P5については、佐野アウトレットとの直線距離の近さがおすすめのポイント!

駐車場の中では一番近いので、多くの買い物をする予定であれば、P5をおすすめします!

帰りの出やすさもいいですね。渋滞もあまりせずに、帰宅もスムーズに大きい道に行けるので楽です。

ただ、真夏には車内が灼熱になるので、日除けなどの対策をするといいですよ!

 

 

佐野アウトレットの駐車場の注意点

佐野アウトレットの駐車場の注意点

立体駐車場であるP2へ駐車した際は、帰りの時刻に気をつけてください。

ちょうど帰る人が多くなる17〜18時くらいには、帰宅ラッシュで渋滞します。

この渋滞が結構大変で、過去に3階に駐車して、18時ごろ帰宅しようと思ったら立体駐車場から出るときには19時を回っていました...。

立体駐車場から出るまでに、1時間ほどかかりました...。

警備員もいましたが、下の階が優先されているようで、全く動きませんでした。

40分ほど経過して少しずつ進みはじめ、約20分かけてようやく出られたという感じです。

混雑する時間に出なければこんなことにはならないので、計画的に帰路につきましょう!

 

 

佐野アウトレットの駐車場まとめ

今回は、佐野プレミアムアウトレットの駐車場について書きました。

簡単にまとめると、

まとめ

  • 朝早く行かなくても駐車できる
  • 何時間停めても無料
  • 駐車場は6カ所ある
  • おすすめはP2とP5
  • 帰りの時間に注意が必要

こんな感じ。

駐車場の台数も多く、満車になる心配もないのでハードルは低めですが、立体駐車場での帰りの時間帯だけは注意が必要です!

本記事を参考に、ショッピングを楽しんできてください!

 

 

  • この記事を書いた人

くた

栃木県のカフェやグルメなど、おしゃれな場所を中心に紹介しています!管理人は栃木が大好き、そして海外通販オタクです。

-おでかけ

Copyright© とちまとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.