最近はコロナの影響で、テイクアウトが外食を楽しむベーシックとなりつつあります。
今回は、テイクアウトを利用するみなさんに参考になるような「宇都宮周辺で私が食べて美味しかったテイクアウト」を紹介します。
4〜6月まで、20回以上はテイクアウトを利用しました。その中でも特においしかったものを1位〜3位まで厳選して書きました。
本記事の内容
- おいしいテイクアウトお店1〜3位
- それぞれの注文方法とテイクアウトメニュー
※期間は4月〜6月まで
テイクアウトを利用する際の参考にどうぞ!
一緒に読まれている
クリックできる目次
第1位 fill kitchen「若鶏と野菜のグリルBOX」
・住所 〒321-0225 栃木県下都賀郡壬生町本丸2丁目4−11
・営業時間 ランチ11:30〜14:00 ディナー17:30〜21:00※ディナー営業は金・土のみ
・テイクアウト受付時間 10:00〜17:45
・定休日 月曜日、第1・3日曜日
・電話番号 0282-51-3913
・公式サイト fill kitchenインスタ
・予算 800円〜
・駐車場 あり(「F」がついているところ)
第1位は、壬生にあるダイニング「FILL KITCHEN」
今回、唯一の宇都宮外からランクインです。
メニューはピザなどイタリアンが中心で、その美味しさからリピーター多数のお店です。
場所的には近くの飲食店はちょっと離れてますが、壬生ラーメン二郎とかその辺です。
チキンの上にかかっているソースがおいしすぎる!
ガーリックオニオンソースがおいしすぎます。若鶏のグリルによく合いお肉の旨味をより引き出しています。
メインメニューも低価格で、ご飯を大盛りもできるので、たくさん食べたい方にも対応してます!


その他のメニューのピザもかなり人気で、当時(4月、5月)は売り切れの日もあるくらいでした。
注文方法は、電話予約(0282-51-3913)できます!
fill kitchenのテイクアウトメニュー
第2位 焼肉グレート「和牛弁当」
・住所 〒320-0033 栃木県宇都宮市本町13−13−16
・電話番号 028-666-0120
・営業時間 18:00〜23:30※土日は17:00〜
・テイクアウト受付時間 11:30〜14:00
・公式サイト 焼肉グレート
・予算 1,000円〜
・駐車場 なし(付近コインパーキングあり)
第2位は宇都宮の焼肉店「宇都宮グレート」
予約必須の大人気店です!
ここは、どれもおいしいと思いますが、食べたのは「和牛弁当」
お肉のスッと消えて行くとろけ方、お肉の質の高さがわかります。
なにより、まさかA5ランクのお肉が1,000円で食べられるとは...!かなりリーズナブルなので、普段はあまり多くはいけませんがこのテイクアウトはヘビロテできます。


※注意点として、駅前店でしかテイクアウトはやっていないのでご注意ください!
注文方法は、電話予約(028-666-0120)かWEBから!
他の詳しいことは、焼肉グレート テイクアウトメニューをドライブスルーでゲット【宇都宮】こちらで解説しているので気になったら読んでみてください!
焼肉グレートのテイクアウトメニュー
第3位 agカフェ「ヤシオポークのハンバーグ元木しいたけの肉詰め風」
・住所 〒320-0012 栃木県宇都宮市山本3丁目14−7
・営業時間 11:30〜18:00 土・日 11:30〜21:00
・定休日 火曜日(第1、3、5水曜日)
・電話 028−625−4455
・公式サイト AGカフェInstagram
・予算 1000円〜
・駐車場 6台(お店の前が駐車場になっています)
第3位は、高台にあるカフェ「agカフェ」
少し贅沢したいときによく行くお店です。副菜からメインまで凝っているのでいろいろなものをおいしく食べることができます。
メインも美味しかったですが、副菜がおいしすぎます。
画像左上の小海老をタケノコで挟んでカラッとあげた天ぷら?タケノコがとてもジューシー!こんなもの食べたことないってメニューが出てきてかつ、おいしい!
メインだけじゃなく、副菜が楽しみなのはagカフェだけですね。
※現在はメニューが少し変更されているので、副菜も違うものがでてくるかもしれません。「元木しいたけのハンバーグ」は無くなってしまいました。


ご飯に黒豆入っているので、豆がが苦手な方にはおすすめしません。サイズは結構大きめの豆です。
注文方法は、電話予約(028−625−4455)になります!
agカフェのテイクアウトメニュー
宇都宮周辺の食べておいしかったテイクアウトまとめ
今回は、宇都宮周辺の私が食べておいしかったテイクアウトを紹介しました。
簡単にまとめると、
まとめ
1位 FILL KITCHEN(壬生)
2位 焼肉グレート(宇都宮)
3位 agカフェ(宇都宮)
こんな感じ。
テイクアウトをするときの参考にしてみてください!