宇都宮にある"角常食堂"
おいしいと評判の定食屋さんです。
特に海鮮系に関しては、「海なし県でこんなにおいしい海鮮が食べられるなんて...」と多くのGood評価を集めています。
私自身も食べてみましたが、"家族に食べさせたいなと思った数少ないお店の一つ"です。
ココのマグロは一度食べてみるべき!
そんな角常食堂の情報をまとめました。
本記事の内容
- 角常食堂のアクセス
- 角常食堂のメニュー
- 実際に食べてみた感想

角常食堂のアクセス
・住所 〒320-0806 栃木県宇都宮市中央5丁目17−16
・営業時間 11:30〜14:30,17:30〜20:30
・定休日 水、日、祝日
・駐車場 なし
宇都宮の中心地にある"角常食堂"
新鮮な海鮮丼や定食などが人気のお店です。
とりあえず海鮮はここで食べておけばいいと思えるくらいのお店です。
ランチに関しては基本的に営業時間終了前に売り切れてしまうことがほとんどです。
並んでいることもあるので余裕を持って訪れることをオススメします!
店内は、おしゃれな絵画などが飾ってあったり清潔感もあり食堂という古い感じではないですね。
駐車場は?
駐車場はありません。
なので、車で行く場合には
- 付近のコインパーキングを使用する
- 土曜日であれば市役所の無料駐車場を使用する
こちらの2つの方法になりますね。
コインパーキングはお店の周りにたくさんあるので、そんなに歩くこともなく行けますね。
市役所駐車場の場合にはコインパーキングよりはちょっとだけ歩きますが、距離も遠くないのでありですよ。
角常食堂のメニュー
メニューはこんな感じ。
私が行った時には上記メニューでした。
※1枚目の海鮮メニューはその日の仕入れ状況で変わります。
魚介に関しては、3種類の魚がのった海鮮丼からマグロの中落ち丼など選択肢は多いですね。
マグロの種類も選択することができて、目鉢マグロと本マグロを300円の追加料金でチェンジできました。
お肉系の定食も豊富にあるので、海鮮が苦手な方も食べるメニューには困らないですね。

実際に食べてみた感想
開店直後に伺いましたが、店内はすでにいっぱいで1組待ちの状態。
正面入り口の横にあるウェイティングボードに名前を書いて20分ほど待ちました。
今回注文したのは、
- 金目鯛と黒ムツのまぐろ丼 1,800円
マグロは、+300円して本マグロに変更しました。
ちょっと待つと、丼が運ばれてきました。とても綺麗ですね。ネタが輝いています。
丼には、漬物と汁物がセットになっています。
高級魚の黒ムツは、良く身が締まっていますね!程よく脂も乗っていてスッと溶けていく感じがまたおいしいですね。
金目鯛も、歯応えが良く、味も食感も楽しみながら食べられました。
生臭さなども全く感じず、これが新鮮な海鮮なんだなと再認識。
本命の"本まぐろ"は、まず、サシの入り方にビックリ。脂がのっていてサーモンのような色になっていました。
口に運ぶとトロける、そして脂とまぐろの旨味が押し寄せてくる!
本まぐろってこんな感じなんだと、関心。今までの人生で食べてきた本まぐろが否定されたようです...笑
食べるのがもったいないと思ってしまうくらいおいしかったです。

角常食堂まとめ
今回は、宇都宮の人気店"角常食堂"について紹介しました。
簡単にまとめると、
まとめ
- 宇都宮の定食屋さん
- 海鮮に定評がある人気店
- 営業時間早めに行くこと推奨
- 海鮮がとにかく新鮮でおいしい
こんな感じ。
このお店は、周りの家族や友人にまでオススメしてしまうほどおいしかったです。
実は、角常食堂に食べに行く直前に静岡に旅行に行ってまして、「海の近くの海鮮はおいしいなー」なんて思っていましたが、角常食堂はそれを超えてきました。
そのくらいおすすめできるお店なので、是非一度足を運んでみてください!