おでかけ

栃木でオススメ!満天の星空スポット「戦場ヶ原」【関東屈指の星空】

栃木で満天の星空が見られるスポット

 

 

・栃木で綺麗な星空が見たいな〜

・流星群をしっかり観測したい!

 

こんな疑問を解消します。

 

今回、紹介するのは天然のプラネタリウム「戦場ヶ原」

北関東でもおすすめ星空スポットに上がるくらい有名な場所ですが、地元民には意外と知られていないような場所です。

星空を見るときは流石に暗いのでハイキングはしません!市営?の無料駐車場から見ることができる星空が感動的です!

 

私自身、生まれも育ちも栃木の田舎ですが、初めて訪れたときにこんなに星があるのかと感動しました!

街の明かりが全くないので、星が観察し放題です。

 

実際に毎年足を運んでいる私が解説。できるだけキレイな星空を見てもらうため、おすすめの観察時期も合わせて解説していきます!

 

本記事の内容

  • おすすめ星空スポット「戦場ヶ原三本松茶屋」のアクセス
  • 星空の観察におすすめの時期
  • 実際にどんな星空が見られるのか

 

くた
北関東屈指の星空を楽しみましょう!

 

 

戦場ヶ原三本松茶屋駐車場のアクセス

・住所 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2493

・駐車場 100台くらい

・施設 トイレ、自販機

 

おすすめの星空スポットは奥日光の戦場ヶ原にある「三本松茶屋」

日中は戦場ヶ原ハイキングの人などで賑わっている場所です。

戦場ヶ原内には、他にも2カ所ほど駐車場がありますが、外灯が多く、明る過ぎたり、木が周囲に多く見晴らしが悪かったりするので、この三本松茶屋駐車場が一番おすすめです!

 

三本松茶屋のお店は7時〜19時までの営業時間で、ご飯を食べたり、お土産を購入したりすることができます。

今回は、その横にある駐車場から天体観測をするので、できればお店がしまっている時間帯の方が、周囲が暗くなるので星を見やすかったりします。

 

お店が閉まった状態でも、駐車場はそのまま開放されているのでOK!

自由に使える施設としては、トイレがあるので、急に行きたくなっても大丈夫です!

 

あと、自販機もあるので寒くなったらHOTドリンクを買うことができます。寒すぎるのでこれは地味にありがたかったりします。

くた
毎年コーンポタージュを初めて飲むのはココだったりします。笑

 

付近には明るいものがないので暗いですが、外灯が駐車場内にある事と、常に星を見にくる人がいるので10台くらい車が止まっているので、そんなに怖くはないと思います。

 

 

星空の観察におすすめ時期

おすすめの天体観測時期

やはり、折角行くならキレイに星が見えるときにいきたいですよね!

 

結論から言うと、

  • 晴れの日を選ぶ
  • 満月を回避する

 

この2つが重要です。

晴れの日は当然のことなので、割愛しますが、満月は意外と忘れがちです。

満月だと月の光が明るいので、それよりも小さな星の明かりはかき消されてしまい、星が見え辛くなってしまいます...。

月をキレイに見るという目的で行くなら満月でもいいと思いますが、星を見に行くなら避けた方がいいと言えます。

 

要するに、月の光が少ない時で晴れの日を選ぶのが一番キレイに見ることができるので、おすすめの時期です。

 

あとは一般的に、太平洋側では冬の方が空気が澄んでいて星が見やすいと言われています。

気候の状況に左右される時が多いので一概には言えませんが、頭の片隅にでも置いておくといいかもしれません。

 

くた
写真を撮りたいと思っている方は、月の明るさに気をつけた方がいいと思います!

 

 

実際にどんな星空がみえるの

一言で説明すると、「天然のプラネタリウム」

冒頭でもお話ししましたが、

私自身、生まれも育ちも栃木の田舎ですが、初めて訪れたときにこんなに星があるのかと感動しました!

 

実際に私が写真を撮ったもので説明します。(使用カメラはSONY α6000です)

戦場ヶ原の星空

 

そんなに高性能なカメラ、そして、いい腕ではないので、星空のキレイさを全てお伝えする事は難しいですが、こんな感じです。

まさに、満天の星空です。

ちなみに、画像は少し明るくなっていて、それだから星がたくさん見えると思った方には裸眼の方がキレイに見られると言うことだけお伝えしておきます。

 

この写真を撮った日も、少し雲があって撮りづらいというのもありましたが、なかなか自分が見ているキレイな星空と写真で撮った画像のレベルが合わせられなかったので1、2時間写真を撮っていました...笑

最後は、寒さにやられて退散しましたが、星空の写真写りに納得できていませんでした。それだけ裸眼でみている星空が綺麗なんです!(写真の腕が下手とも言う)

 

くた
やっぱり裸眼で見ると感動がありますね!

 

行くときの注意

天体観測の注意点

行くときの注意点もこちらでお伝えしておきます。

 

私が思う注意点は2つで、

  • ご飯屋さんがない
  • 冬はえげつないくらい寒い

 

ご飯屋さんは近くにはなく、コンビニもありません。

最寄りのコンビニは、いろは坂を下ったところかな?結構距離があるので、何か食べていくor軽食を買っていくことをオススメします。

一応、19時までだったら目的地の三本松茶屋が空いているので、何か買うのもいいかもしれません。

 

もう一つの注意点は、かなり寒いということ。

毎年、11月〜12月に行ってますが、大体-5℃は超えてきます。

栃木県民で県北のほうに住まわれている方は、慣れていて防寒も完璧かもしれませんが、私のように宇都宮周辺でぬくぬく育っているとつい着込みが足りなかったりして寒い思いをしがちです。

一番注意して欲しいのが、足(靴)です。

上着やズボンはしっかり防寒しているのですが、足は結構疎かになりがちです。一番寒さが来るのは足です。ヒートテックの靴下or二重靴下をオススメします。

 

雪が積もっていることもあるので、星空を楽しむためにも、防寒をしっかりして行ってください!

 

栃木で星空をみるなら戦場ヶ原 まとめ

 

今回は、栃木で星空が綺麗に見られるスポット「戦場ヶ原」を紹介しました。

簡単にまとめると、

ポイント

  • 北関東でも屈指の星空スポット
  • 天然のプラネタリウム
  • 月の明かりと天気に注意
  • 冬は思っている2倍寒い
  • 特に足先(靴)に防寒対策が必要

こんな感じ。

 

栃木県民にも意外と知られていない、「戦場ヶ原」の星空。

是非みなさんに、体験してみて欲しいスポットです!

 

  • この記事を書いた人

くた

栃木県のカフェやグルメなど、おしゃれな場所を中心に紹介しています!管理人は栃木が大好き、そして海外通販オタクです。

-おでかけ

Copyright© とちまとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.