宇都宮といったら餃子というイメージにぴったりのイベント「宇都宮の餃子祭り」
毎年、宇都宮城址公園で開催されるイベントです。
宇都宮市内で餃子を出しているお店が集まって、それぞれの餃子を食べ比べすることができる人気のイベントです。例年、2日間のイベントで15万人もの人が集まるほど...!
今回はそんな人気の「宇都宮餃子祭り」についてアクセスや駐車場など実際に行ってみた体験談を交えて解説していきます!
本記事の内容
- 宇都宮餃子祭りとは
- 宇都宮餃子祭りのアクセス、駐車場
- 宇都宮餃子祭りの出店一覧
- 宇都宮餃子祭りに行ってみた感想

宇都宮餃子祭りとは
1999年から餃子をPRするために始まったイベントです。毎年11月の第一土日に行われます。
歴史も20年ほどあり、現在では2日間で15万人が訪れるほどの人気となっています。
やはり、宇都宮餃子をあちこち行かなくても一度に食べられるのが一番のメリット。
食べ比べをすることができるので、「自分は◯◯の餃子が一番おいしかった」など、思い出として次宇都宮にくるときにお店にいってもいいですし、土産話として話題にすることもできます。
2022年には下記日程にて開催されました。
・イベント 第22回宇都宮餃子祭り2022
・開催時間 2022年11月5日(土) : 10:00~17:00、11月6日(日) : 10:00~16:00
・開催場所 宇都宮城址公園、宇都宮市役所東駐車場(一部飲食スペースあり)
・入場方式 入場無料
※雨天決行
※開催時期の感染状況により、中止の判断をする場合もございます。
宇都宮餃子祭りのアクセス
・住所 〒320-0817 栃木県宇都宮市本丸町1−3520
・アクセス 東部宇都宮駅から徒歩10分、JR宇都宮駅から徒歩20分ほど
・駐車場 併設の市役所無料駐車場、近隣のコインパーキング
電車では東部宇都宮駅、JR宇都宮駅どちらからもアクセスは良いです。また、道も複雑ではないの迷ったりもしないかなと思います。
駐車場は、休日に無料開放されている市役所/城址公園の駐車場を使用することができます。
台数的には、300台くらいで多くの車が駐車できるようになっていますが、地元民もよく使う駐車場となっており、イベントがない普通の土日でも満車であることもあるので、まず、無料駐車場は候補から外した方が無難かと思います。

おすすめの駐車場はどこなのか
上記書いた通り、"宇都宮城址公園"併設の無料駐車場は駐車は難しいです。
では、どこがおすすめの駐車場なのか紹介していきます。
宇都宮餃子祭り時には周りのコインパーキングは軒並み満車となるので、少し離れた場所がおすすめです。
具体的には、「タイムズ宇都宮一番町第2」のあたり、最大料金700円とまあまあの価格で宇都宮餃子祭りの会場である城址公園までは、歩いて10分もかからないくらい。
また、「タイムズ宇都宮一番町第2」コインパーキングの周りにはたくさんコインパーキングがあるので、最大料金や空き状況を見ながら駐車できます。
少し高くなってしまいますが、二番町パーキング(最大料金1,000円)は大きい立体駐車場なので、駐車できないことはないと思います。

宇都宮餃子祭りに出ているお店一覧
2022年の宇都宮餃子祭りの出店リストは下記の通り。
- マルシンフーズ
- 麺々市場
- 餃天堂
- 三栄飯店
- 遼順茶楼
- 味噌と餃子 青源
- 和商コーポレーション
- アトム
- 幸楽
- konomi
- 豚喜喜
- はちまん餃子
- 餃子のキャロル
- ギョウザのポルコ
- 宇味家
- 悟空
- 麺や しみず
- 龍門
- さつき
- 味一番
- 香蘭
- 宇都宮餃子館
- 高橋餃子店
- 五縁なかい
- ぎょうざの笑平
- 餃子会館
- 桃泉楼
- 宇都宮みんみん
合計28店となります。
この中で、餃子の老舗として有名なのは、"宇都宮みんみん"と"香蘭"でしょうか。
上記の2店は王道の宇都宮餃子なので、食べてみて損はないですね。
2022年の宇都宮餃子祭りに行ってみた感想
2022年の餃子祭りに行ってみました。
お昼前に着いたのですが、超満員状態。大体のお店の前には長蛇の列ができており、それぞれ20分待ちくらい。
ディズニーランドのような状態ですね。
中央部分には、ステージがあり、イベントが行われていました。栃木出身のお笑い芸人「U字工事」なども来て盛り上がっていました。餃子祭りでは、イベントのスケジュールが公開されているので、自分が興味ある人の時間帯だけ行ってみるとかもできるので公式HPで確認してみましょう!
餃子祭り公式サイト(https://www.gyozakai.com/gyozafest2022/)
今回私が食べたのは、
- 餃天堂
- 宇都宮みんみん
の2つ。価格は1人前200円で統一されています。
並んでいると、一回の注文は1人あたり2人前までとのこと。制限があるので、誰かに並んでもらって自分の分も買ってもらうということがやりづらくなっています。大人数でいった際には、注意が必要です。
並び直せば何度でも買えますので、食べてみておいしかったらリピートもできます。
1人前の個数はそれぞれ店舗によって異なり、3〜6個となっています。餃天堂は一人前3個、みんみんは一人前5個。
食べてみた感想は、
- 餃天堂
もっちりモチモチで、タレも香ばしくておいしい。野菜たっぷりの宇都宮餃子というわけではありませんが、シンプルにおいしい餃子です。
モチモチ感が好きな人におすすめ!
- 宇都宮みんみん
王道の宇都宮餃子。とりあえずで食べたくなる地元に愛されている味です。
野菜たっぷりの宇都宮餃子を味わいたいならとりあえず食べておいて間違いなしです!
ビールなどは売り子が徘徊していて、その人たちから買うような感じでした。
地元民が選んだ宇都宮餃子TOP3が気になる方はこちらの記事をどうぞ↓
宇都宮餃子祭りまとめ
今回は宇都宮餃子祭りについて紹介してきました。
簡単にまとめると、
まとめ
- 宇都宮餃子祭りは11月1週目の土日
- 駐車場は少し離れた場所が空いている
- 餃子以外にイベントもあり
- 餃子店は30店ほどが並ぶ
- 1回の注文で1人2人前までなので注意
こんな感じ。
宇都宮餃子祭りは大人気のイベントとなっており、多くの人で宇都宮の街が賑わいます。また、近くでも地元の飲食店やマルシェなどのイベントが行われていたりもするので、ついでに寄っても面白いです。
また、ココだけの話ですが、餃子祭りの開催中には宇都宮市内の行列ができている餃子店の行列が少なめなので狙い目だったりします。
そのお店はこちらに記載されているので気になった方はどうぞ。
