足利にあるカフェ"cafe sinaffon(カフェシナフォン)"
保育園で栄養士の経歴のある店主さんが営んでいるカフェです。
彩り豊かな週替わりのランチと種類の多いスイーツに定評があります。
中でもスコーンは、テイクアウトで買いに来る人もいるほどの人気です!
今回は、そんな"cafe sinaffon(カフェシナフォン)"の情報をまとめました!
本記事の内容
- cafe sinaffon(カフェシナフォン)のアクセス
- cafe sinaffon(カフェシナフォン)のメニュー
- 実際に行ってみた感想

クリックできる目次
cafe sinaffon(カフェシナフォン)のアクセス
足利にあるこじんまりとしたカフェ。保育園で栄養士をされていたご経歴を持つ店主さんが営んでいます。
ランチは色とりどりで、付け合わせも多く栄養のあるランチを楽しめます。
またスイーツも人気で特に、固めのプリンは予約分でなくなってしまったり、スコーンだけ買いに来る人がいたりと
店内は、デーブル席とカウンター席合わせて4組が入れる席数となっています。4人位が適正人数となっているので、大人数のグループで行く際には注意が必要です。
cafe sinaffon(カフェシナフォン)の駐車場
駐車場はお店の周りのスペースになります。
詰めていけば、4台ほど駐車できるくらいのスペースです。
スペースがあまり広くはないので、可能であれば乗り合わせなどで行くことが望ましいですね!
cafe sinaffon(カフェシナフォン)のメニュー
メニューは、ランチメニュー、スイーツメニューに分かれています。
ランチメニューは、基本的に3種類になります。こちらは週替わりメニューとなっていて、現在のメニューが知りたい場合には公式のインスタを覗いてみるといいですよ!
スコーンプレートはいつもあるのでレギュラーメニューとなっているようです!
スイーツメニューも日替わりになっており、だいたい5種類くらい並んでいる感じです。店内の黒板にメニューが記されています。
こちらも当日分のスイーツについて公式インスタでお知らせしているので確認してみてください!
インスタはこちら→https://www.instagram.com/cafe.sinaffon/

実際に行ってみた感想
店内はこじんまりとしていてとても居心地が良い雰囲気です。
カウンター席もあるので、一人でもゆっくりできますね。実際に私が訪れた時には、一人カフェをしてらっしゃる方が2名いらっしゃいました。
今回注文したのは、
- 鶏ももマーマレードプレート
- ビーフシチュープレート
- 洋梨とシャインマスカットショート
の3つ!
それぞれについて箇条書きにて解説していきます。
- 鶏ももマーマレードプレート
しっかり焼き目がついた鶏もものマーマレード風味。
マーマレードの甘さと焼き目の香ばしさ、鶏肉のジューシーさがよくマッチしています。
付け合わせの野菜、DELIもたっぷりで種類が多く、飽きさせないプレートですね。
栄養もたっぷり取れそうで、女性に嬉しいプレートになっています。
- ビーフシチュープレート
野菜たっぷりのビーフシチューです。お肉はホロホロで野菜の下に埋まってます。
ごろごろと大きめの野菜もやわらかくしっかり煮込まれていておいしいです。ビーフシチューは程よい酸味でご飯が進む感じ!
こちらもプレートの内容として多くのDELIがついていて栄養もたっぷりです!

- 洋梨とシャインマスカットショート
甘さ控えめのショートケーキです。
洋梨とシャインマスカットの甘みの方が生クリーム?より甘い感じですね。フルーツの優しい甘さで上品な感じに仕上がっています。
結構大きくてボリュームもあるので、二人でシェアしても良いくらいのサイズ感ですね。
固めのプリンも食べたかったですが、予約分で終了となっていました。

一緒に読まれている
cafe sinaffon(カフェシナフォン)まとめ
今回は、足利にあるcafe sinaffon(カフェシナフォン)について紹介しました。
簡単にまとめると、
- 足利にあるカフェ
- 栄養士の経歴のある店主さんが営んでいる
- 野菜たっぷりのランチプレートが人気
- スイーツも各種人気で、固めのプリンは予約必須
こんな感じ。
足利の中心地から離れているカフェですが、地元の方々に人気なのが実際に行ってみて伺えました。
カフェに訪れる方も常連さんで、スコーンのテイクアウトも多く、地元に愛されているお店であると感じました。
きっと丁寧な料理など、トータルでのお店づくりの結果ですね!
