宇都宮市役所の隣にある人気うどん店"ぶつをのうどん"
本場香川から取り寄せた粉や醤油を使用したこだわりの詰まった本場の讃岐うどんを味わえる貴重なお店です。
平日にも関わらず昼時には行列になるほどの人気、、、!
値段もリーズナブルなので、うどんが食べたい気分の時には真っ先に候補に上がるお店です。
今回はそんな"ぶつをのうどん"の情報をまとめました!
本記事の内容
- ぶつをのうどんのアクセス
- ぶつをのうどんのメニュー
- 実際に食べてみた感想

ぶつをのうどんのアクセス
・住所 〒320-0807 栃木県宇都宮市松が峰2丁目9−3 TMビル 1階
・営業時間 11:30〜15:00,17:00〜20:30
・定休日 水曜日
・電話番号 028-639-0477
・駐車場 なし
宇都宮市役所近くにある"ぶつをのうどん"
宇都宮で本場讃岐うどんが味わえると人気のお店です。
某クチコミサイトでも宇都宮エリアのうどんでトップクラス評価を獲得しています。
平日、土日に関わらずのお昼時には行列になっている人気ぶり!
他では味わえないコシのあるうどんと香ばしいダシで多くのリピーターを獲得しています。
うどんだけに値段もリーズナブルなので、足を運びやすいのも嬉しいポイント!
ぶつをのうどんの駐車場
駐車場はありませんので、付近のコインパーキングを使用する必要があります。
付近には多くのコインパーキングがあるので、基本的に駐車場に困ることはないです。
また、土日であれば市役所の駐車場が無料開放していますので、そちらを使用することもできます!
ぶつをのうどんのメニュー
ぶつをのうどんのメニューは上記の通り。
うどんの種類は下記の4つ。
- かけうどん
- ぶっかけうどん
- ざるうどん
- 醤油うどん
かけうどん、ぶっかけうどんの定番メニューと、ざるうどんや醤油うどんは他店でもあまり見ないメニューが並びます。
メニューは至ってシンプルなので、そこまで迷わずに済みますね。
サイドメニューとしては、トッピングや天ぷら、ご飯ものが並びます。

実際に食べてみた感想
実際に行ってみました。
開店前の11時20分ほどに到着しましたが、誰も並んでおらず1組目でした。
それから続々とお客さんがきて、結局開店時には行列となっていて待ちもいるほどでした。
食べ終わり買えるときにも多くの人が並んでいたので、並びたくない方は開店前にいくことをおすすめします。
注文したのは、
- とろろぶっかけうどん(温)
- ミニとり天丼
の2つ。セット割引で20円引きとなりました!
それぞれについて食べてみた感想を書いていきます。
- とろろぶっかけうどん(温)
うどんはコシしっかりがあり、食べ応え抜群!
少し啜るだけで口がいっぱいになっちゃうので、通常のうどんよりひと回り太い感じがしました。
ぶっかけ特有の濃い味ながらも出汁の香ばしい香りで箸が止まりません!
とろろは普通のとろろです。特に特筆する点はありませんでした、、、笑
- ミニとり天丼
セットで安く頼めたのでついつい注文。
サクサクの衣とほどよい甘めのタレ、小粒なご飯でがっつきたくなるおいしさ!
うどんではガッツリ感が足らない方におすすめの一品です!

ぶつをのうどん まとめ
今回は宇都宮にある人気うどん屋さん"ぶつをのうどん"を紹介しました。
簡単にまとめると、
まとめ
- 宇都宮市役所の隣にある
- 本場の讃岐うどんが味わえる
- 某クチコミサイトでトップクラスの口コミ
- 開店前に行くのがオススメ
こんな感じ。
うどんは丸亀製麺などチェーン店でもレベルの高いうどんを味わうことができますが、"ぶつをのうどん"のうどんはまた別の味わいがあります。
実際に食べた後は、うどんというシンプル食べ物なのに変わるものだんだと思ったのを覚えています。
