鹿沼市にある綺麗な紫陽花がみられる神社「磯山神社」
この磯山神社は参道の両脇に紫陽花がずらっと並んでいるのが特徴。その風景がとてもきれいで写真映え間違いなし!
写真を撮りにくる人が多く、栃木県の紫陽花の名所のひとつです。カメラが好きな人に、特におすすめのスポットです!
もし、栃木県内で神社の紫陽花スポットを探しているのならここだと思います!
本記事の内容
- 磯山神社のアクセス・駐車場
- あじさいの見頃
- あじさい祭りの詳細
- 写真映えのおすすめの時間帯
本記事を読み、お出かけや写真を取りに行く参考にしてみてください!
磯山神社のアクセス、駐車場
28種2500株の紫陽花が咲いています。
特に参道に沿って咲いている紫陽花が有名で、写真を取りに来る方も多く、SNSでよく見かけます。
とても綺麗で、独り占めしたくなる景色です!入場料金とかもなにもないのでとりあえず行ってみて欲しいスポットです。
駐車場は2つある
- 磯山神社前
- 293号線沿い
293号線沿いはわかりずらいので地図を載せておきますね。
目的地が駐車場になってます!
磯山神社 あじさいの見頃は?
見頃は、6月中旬〜7月初旬
2019年、2020年と見に行きましたが、6月下旬に見に行って満開でした。
特に今年、2020年は2019年と比較して紫陽花が多かったです!写真を撮りに行くなら今年はいいかもしれません。


提灯が照らしてくれる、あじさい祭り!
※今年(2020年)のあじさい祭りは中止。提灯のライトアップはありません。
- 6月中旬〜7月初旬まで開催
- 提灯の点灯時間は、18時〜20時まで
〈あじさい祭りの詳細〉
参道には、紫陽花を照らす提灯が設置されます。
夕方から提灯に灯りがついて、紫陽花によく似合う提灯の灯りがより写真を映えさせます!
くぐると無病息災のご利益があると言われてる「茅の輪」も設置されます。
くぐり方も案内があるので行った際は是非やってみてください!
ただ、紫陽花に関しては写真をとるのが難しくてあまりいい写真は撮れませんでした。笑


写真映えは、朝方or夕方!
写真映えするのは朝方・夕方2つの時間だと思います。
日中は人が多いので、参道に人がいない写真は基本撮れません。
- 朝方 → 人が少なく、参道に人がいない写真が撮れる
- 夕方 → あじさい祭りの提灯が光り、照らされたあじさいを取ることができる。より日本っぽい和風な写真が撮れる。
ざっとこんな感じです。
あと、日中に人がいない時間で写真を撮りたい方は、平日がいいと思います!

紫陽花スポット 磯山神社まとめ
今回は、栃木の紫陽花スポット「磯山神社」について紹介しました。
栃木県内でも人気の紫陽花スポットで紫陽花と神社との相性が抜群です。
写真を撮るならココ!というようなスポットですね!
実際に行ってみてもカメラを構えている人は多くてどんな写真を撮るか楽しめますよ!
カメラ好きにオススメなスポット。
是非、磯山神社に行ってみてください!