宇都宮、真岡に開店したスイーツ専門店「KUROBOSHI(クロボシ)」
おしゃれな店内とマッチしたカラフルなスイーツが今、大人気です。
特に人気の黒星の「チュロス」は1000本が売り切れてしまうほど!
現在は、栃木県内に留まらず県外にも進出!地方TVで紹介されるなど、人気を継続しています。
※現在、臨時休業中です。
KUROBOSHIは、
- チュロス
- ソフトクリーム
- クレープブリュレ
- キャラメルポップコーン
など手作りに拘ったsweetsの専門店。
映えるスイーツとして人気ですが、人気の秘密は見た目だけでなく、味にもあります!
実際に何度も足を運んだ私が、「KUROBOSHI(黒星)」の情報をまとめました!
本記事の内容
- KUROBOSHI 宇都宮店・真岡店の場所・駐車場
- KUROBOSHI 宇都宮・真岡店それぞれのメニュー
- 店舗限定メニューや新メニュー
- 黒星を食べてみた私のおすすめメニュー3選
- 今後の店舗拡大、新メニュー開発情報
黒星へ行こうと思っている方に、参考になるはず...!
甘党にはたまらない、手作りにこだわったスイーツを味わいましょう!!
KUROBOSHIの姉妹店「AKAIHOSHI」がOPEN!↓
那須のいちごミルク専門店 AKAIHOSHIへ行ってみた!【メニュー】
クリックできる目次
KUROBOSHI(黒星)宇都宮店のアクセス
・住所 〒320-0043 栃木県宇都宮市桜4丁目1−30
・営業時間 12:00〜17:00
・定休日 年末年始
・駐車場 あり(指定5台)
お店は交差点の角にあります。
交番と桜通りを挟んだ反対側、外に大きな垂れ幕とスイーツ好きのお客さんで賑わっているのですぐわかるかと思います!
店内もオシャレでウッド系の色合いもあり落ち着きます。USBの充電がついたカウンターもあり待ち時間もスマホぽちぽちできます!
KUROBOSHI (黒星)宇都宮店の駐車場
駐車場は、桜通りの足利銀行の反対側にあります。目印は地図に記載されていますが、ハンコ屋さんです!
街中で交通量の多い道路なので、
地図の上側から来るのが入りやすくベストだと思います!(黒星 宇都宮はもうちょっと下です。)
下側から来ると右折がちょっと大変かも...
駐車場内の駐車場所も5台指定になっているので間違えないように注意です。
KUROBOSHI (黒星)真岡店のアクセス
・住所 栃木県真岡市下高間木1丁目9−1
・営業時間 11:00〜18:00
・電話 不明
・駐車場 共同駐車場10台
真岡にKUROBOSHI2号店ができました。
ブリーズテラスパルフェ展示場内にあります。
KUROBOSHI以外にもたまご屋さんなどのテナントが入ってます。
比較的、立ち寄りやすい場所にありますね。
KUROBOSHI(黒星)真岡店の駐車場
KUROBOSHI真岡店の駐車場は、店舗の前にあるので迷うことはないです。
特に注意事項もなく、上の地図通り行けばOKです!
KUROBOSHI のそれぞれの店舗メニュー
それぞれの店舗メニューをまとめました。
宇都宮店と真岡店には
- メニューのラインナップの違い
があるのでその点も踏まえて解説していきます。
KUROBOSHI(黒星)宇都宮店のメニュー
宇都宮店のメニューは全て揃っています!
他店では、チュロスの種類やフランブル等も種類が限定されていますが、宇都宮店のメニューは、本店だけあり全てのラインナップがあります。
「チュロス」だけでなく、「フランブル」と「ポップコーン」も注目のメニューです!
また、2021年夏からソフトクリームの販売もはじまりました!
2種類あって、
- 濃いミルク(黒)
- 濃いミルク&濃いイチゴのミックス(黒赤)
がラインナップされています。こちらも注目のメニューですね!
KUROBOSHI(黒星)真岡店のメニュー
こちらが真岡店のメニューです。
宇都宮店との違いとしては、
・ポップコーン
がない点でしょうか。

その代わりに、真岡店では、
宇都宮店では食べられない限定メニューを食べることができます。
真岡店限定メニュー「クロイチュロス」竹炭とカカオを使用しているチョコレート味のチュロスです!
竹炭の香ばしい香りとチョコレートの甘すぎないというところが特徴です。
メニューの特徴
米粉、米油を使いサクサクもちもちのチュロス、フランブルやブリュレ、ソフトクリームなど種類も豊富!
様々なメニューを食べましたが、ガッツリ甘いメニューが多いです。

値段は500円前後くらいのランナップです。
ちょうど買いやすいくらいですね。
スイーツはそれぞれ映えのある色使いで写真映えします。
特にチュロスがインスタ映えしますが、フランブルもクレープブリュレもそれぞれ写真映えしますよね。それだけで買うのが楽しみになります。
ちなみにフランブルはスタバのフラペチーノのような感じ。フランブルのほうが甘さがしっかりしている印象!
これ以外にも、
KUROBOSHI宇都宮、新メニューのフランブル「 飲めるわらび餅」黒糖クロゴマきな粉がありました。これ、激ウマでした。
私が宇都宮店へ行った際は
- フランブルのストロベリー
- クレープブリュレのいちご
が売り切れになっていました。
イチゴ系は人気のようなので食べたい場合はお早めに!真岡店でも例外ではないかもしれません!
実際に食べてみておすすめできるメニュー3選
No.1「飲めるわらび餅」黒糖クロゴマきな粉
早くも新メニューとして登場した、飲めるわらび餅。

日本産まれの素材を惜しみなく使用し”和”を意識した極上のドリンクが完成致しました!
KUROBOSHIに来たら一度は飲んで頂きたいJapan Made Drinkです。 (KUROBOSHI_sweetsより引用)
タピオカが好きな人は、絶対おいしいと思うはず。
中にわらび餅が入っていてタピオカに通ずるおいしさがありました!
最初にわらび餅をよくかき混ぜることがポイント!
No.2 色とりどりのチュロス
- カラフルで写真映え!
- 米粉・米油を使っていて、もちもちサクサク!
甘みガッツリのチュロスも外せません。他のお店にはない、もちもち食感もあります!はじめての場合は、一番人気のキャラメルシュガーがおすすめです。
No.3 クレープブリュレ
クレープの生地に、上から
ブリュレ→ホイップ→アイス→スポンジ
が包まれています。正統派な味で、生クリームとブリュレの相性が抜群!生クリームが好きな人には食べてほしい。

甘いものがあまり得意ではない方向けへのおすすめ

というわけで甘いものが得意ではない人におすすめは、「クロイチュロス」
この「クロイチュロス」は真岡店限定のメニューとなっていますが、
- 甘すぎず、ほのかにチョコレート
- 竹炭の香りが香ばしい
で甘いものが得意じゃない方にも、おいしく食べられると思います。
宇都宮店に行かれる方は、キャラメルシュガーあたりがいいと思います。
映える見た目のチュロスはガッツリ甘めなので、苦手な方はノーマルかなぁと思います。
KUROBOSHI (黒星)宇都宮、真岡、仙台まとめ
今回は、「KUROBOSHI」について紹介しました。
簡単にまとめると、
まとめ
- 手作りのスイーツ店
- インスタ映え必須
- チュロスが激甘
- おすすめは「飲めるわらび餅」フランブル
- チュロスが激甘
こんな感じ。
「甘い物好きにはたまならいお店」であるということが結論。
是非、手作りに拘ったスイーツを堪能しに行ってみてください!
また、KUROBOSHIの今後の展開にも注目です!
(公式Instagram KUROBOSHI Instagramより画像をお借りしてます。)